獣医さんの電子工作とパソコン研究室
 
 10.またまた、バッテリー交換・・・ 


病院で使用している、輸液ポンプ(点滴を自動的に入れる機械、通常はACで使用、緊急時にバッテリー動作に切り替わる)のバッテリーが完全にダメになってしまったので、またまた、吉野電装さんより購入したバッテリーをリプレースしてみました。

あくまで、医療器械です。今回のレポートは研究の一環として行ったもので、同様の行為によって事故等が起こった場合には、当方並びにバッテリー販売元ではその責任を負うことはできませんので、ご注意ください。


交換元のバッテリーは、上の写真にあるようにSANYO CADNICA 9.6V 1000mA の物です。
 
右写真が今回リプレースに使用した、吉野電装さんのバッテリーです。
ホームページでの記述だと「タブ付きNiCd電池1200mAh×18本パック、 松下電池Made In Japan製OEMセル使用」となっております。
 
セルは4/5Aサイズで、直径約17ミリ×42ミリ。
IBMのパソコン用らしいです。
このパックのままの規格では、10.8V 2400mA です。
リプレース元のバッテリーセルと同一のサイズでしたので採用いたしました。


例によって殻割りです。
今回のものは外のケースは必要ないので、バリバリッと外すつもりで作業をはじめました。
まずは、お尻の方を割って中を拝見。

あとは、ドライバーでこじ開けるようにして開封、

割合簡単に接着面は外れました。
 

中のセルも、接着剤等で固定されておらず、きれいに取り出すことができました

こちらは上蓋を外した状態です。
結線図です。
セルの配置と配線をそのままに書き出してあります。
画像をクリックすると拡大したものが見られます。

(1)  (2)  (3) 

中で使用されているバッテリー以外の部品は3種類ほどです。
写真(1)はサーミスタ。 写真(2)は電流検出用のリードでしょうか? 写真(3)はたぶん温度ヒューズのようなものかと思われます。( KLIXSON 7-S 4MM75A-06 T7J という記号が書いてあります)

上記部品について、吉野電装、吉野様よりお返事いただきました。 ありがとうございます。
(85度と書いてある黒い物はサーモスタットでして中のバイメタルにより電池が過熱した場合に一時的に回路を遮断する素子です。他の一般用途にも応用可能です。白っぽい方は温度ヒューズ兼過電流ヒューズでして復帰しないタイプのヒューズです。)

8本取り出して組み立て作業中です。
タブは折れている部分をのばすと、ちょうど真横にセル同士がくっつく長さにできていましたので、2本のジャンパー線とコネクターリード線をはんだ付けするだけで、セルの配線は終了です。
外側ですが、元のバッテリーのパックをそのまま流用いたしました。
 
写真左が、新しくなったバッテリー。
写真右は、古いバッテリーから取り出したセル。
 

  これが「輸液ポンプ」です。
だいぶ古いものですが、とても使いやすく故障しらずです。
 
最近のものは、ケースも安っぽく、すぐに割れてしまったりひびが入ったりしますが、昔の機械は実に頑丈です。
 
これで、まだまだ現役として使える見通しができました。
この他、このセルサイズでのバッテリーが組み込まれている機器は、電気ドリルや電気掃除機などいろいろありますので、ぜひお試しください。
次は、小型電気掃除機のバッテリー交換をしようと思ってます。

 

Last up date 2003/1/4

 

This page count Total:53600 / Today:1 / Yesterday:3  

 本業のページ